TPPはクールジャパンも殺す。

勿論、「表現の自由」も。
自民党は、「ウソつかない」とか「ブレない」とかだそうですが。
「TPP参加による影響は、アベノミクスの効果が出た後だから、心配要らない」とかの楽観論を唱える方もおいでですが。

経済的な要素を含む現実を、教条的な理由であからさまに無視した表現規制をやらかす政権の経済政策を、信用できますかね。
ウソついて、ブレてる政党が、権力を濫用しないと、信頼してあげる事が出来ますかね。

なお、TPPの「聖域」が維持出来るかどうか、まあ絶望的ぽいと言うか、最初から有り得ないのは、ニュースの通りですが。
著作権関係は、「聖域」にすら入っていないという。

東京新聞「聖域」死守は半数以下 政府筋 TPPで譲歩方針経済(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013062002000108.html


そればかりか、「聖域」が確保出来るとして、その交換条件の生贄にされるんじゃないかって話すら。

・日経が絶妙の「飛ばし」をまた披露(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース 
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130710-00026329/



吉良よし子さん(日本共産党の、参院選東京地方区の候補者)のウェブサイトより。

児ポ法改悪、創作物の表現規制に反対 TPPから同人誌とコミケを守ろう - 主張・政策 - 日本の未来にキラリ☆吉良よし子
http://kirayoshiko.com/opinion/2013/07/post-3.html

《安倍政権が推進しようとしているTPP交渉参加も、コミケを脅かすものです。TPPの「関連項目」の中に、「著作権侵害非親告罪化」という項目があります。これは、著作権を「侵害」した人を、作者からの告訴がなくても検察が起訴・処罰できる、つまり行政当局が「この作品は著作権を侵害している」と判断したら起訴される、ということです。これは漫画同人誌にとっては重大なことです。なぜなら、漫画同人誌には既存のコンテンツのパロディ(2次創作物)が多いので、「著作権侵害」とされる危険性があるからです。
 よって、コミケを守るためには、自公維提出の児ポ法「改正」案とTPP交渉参加の両方に反対する必要があります。》


東京の、お志お有りの方、ご参考にどうぞ。

条約は、国会での議決が無ければ、批准出来ません。
表現規制・反TPP派の議員を1人でも増やし、反表現規制・反TPP派の政党の勢力を、たとえ僅かであっても伸ばす事もまた、実の有る抵抗の為、有意です。




ところで、今年は、日本SF大会不参加か。
わりと近所の広島開催なのに。




■日本に「再交渉、蒸し返し認めぬ」…TPPで米
(読売新聞 - 07月18日 23:25)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130718-OYT1T01480.htm
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&from=diary&id=2508746

《【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)のフローマン代表は18日、オバマ政権の通商政策について下院歳入委員会で証言した。


 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加問題を巡り、「(まとまった交渉文書の)再交渉も、蒸し返すことも日本に認めない」と述べ、日本が23日に正式参加しても交渉を遅らせない考えを強調した。年内に妥結するという目標も、「野心的だが、実現可能だ」と堅持する姿勢を示した。

 日本からコメなどの農産品で関税撤廃の例外を求める声が出ていることについて、「事前には、いかなる例外も認めていない。日本はすべての品目を交渉対象とすることに同意していることが重要だ」と指摘した。》

「自民党は暴走なんかしない」?w

>野党の時に謙虚で、親切で、常識のある自民党でなければならないと考えてきた

菅氏への中傷に関しての謝罪と撤回はマダー?

原発再稼動なら、原発への無限責任保険が要るでしょう。
ワタミを擁立って、ワタミは「ブラック企業」じゃない事にする積り? 労働環境を、その制度設計を、是正する積りは無いの?
格差・貧困問題は?
解雇規制緩和したがってるけど、その一方で社会保障政策を弱体化ですか?
アベノミクス」は現状期待されてる様だけど、矛盾してる政策を出してませんか。表現規制問題は? TPP参加は?
マトモな、実在する児童の人権擁護の制度設計は?
少子化問題への有意な対処は?
財政規律は?
慰安婦問題などでの歴史修正主義な姿勢で、親分のアメリカ初め、各国議会から叩かれちゃってる訳ですが?(アレな皆さんのダイスキな台湾すら含みます)

公明党の皆さんと連立を組む限り、暴走するなんてことはあり得ない

あの憲法改正案は、国(政府)側の縛りを緩め、国民を拘束しようと言う物です。
そして、先ず96条を先に改正しようとする手口。
これは、公明党も「2段階案」には賛意を示した由(今の所、基本は慎重な様で、不幸中の幸いではある。学会員はもう少し護憲に熱心だろうし)。
自民的には、今後も、「理解を得る」努力を怠る事は有り得まい。過度の期待は禁物。

第一次安倍政権当時に立法した「国民投票法からして、最低投票率の規定が無い。
昨今の投票率の低さから見ても、国民投票の高投票率も、義務化されでもしない限り期待出来ない。
憲法が重要なものなら、尚更、易々と改正出来る物であってはならない。

辻村みよ子教授(憲法学)によれば。
日本国憲法の改正手続きは、各国と比べて格別に厳しい訳でもない。
圧倒的多数の国では、日本より厳格。
ドイツ・フランス両国の憲法とも、国の基本原理に抵触する改正は許さない様に歯止めをかける条文が存在する。

・チェック改憲 改正手続き国際比較すると (東京新聞) | 「日々担々」資料ブログ
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8521.html

Togetter
・落合弁護士が語る、片山さつき氏の「芦部先生の直弟子」発言に感じたこと。」
http://togetter.com/li/420466
・落合弁護士が語る、芦部憲法説「憲法制定権力」、改正の限界
http://togetter.com/li/421489
日本国憲法改正には限界がある
http://togetter.com/li/420848
憲法学者 芦部信喜佐藤幸治の学説について
http://togetter.com/li/421322


・河上暁弘さん(中央大学-憲法学)
■講演レジュメ
原点から考える日本国憲法の基本原理と国民投票法
日本国憲法施行60年の日に―
http://www.ne.jp/asahi/heiwa/kenpou/kaiho/14/14_08.html

芦部信喜は,限界論の論拠に触れて,要旨,次のようにして指摘する。
憲法制定権力(制憲権)は憲法改正権の生みの親であるから,改正権が自己の存立の基盤と言うべき制憲権の所在(国民主権)を変更することは,いわば自殺行為であって理論的に許されない。》

自らへの拘束を緩めようとご熱心な権力者達に、「暴走しない」と言われ、安心出来る訳はありません。
そもそもが、既に、暴走しまくってます。




その他参考
・96条の会
http://www.96jo.com/

憲法学者自民党改憲案をどう読んだか - Die Zeit des Rechts
http://d.hatena.ne.jp/asobitarian/20130716/1373956600



■石破幹事長「暴走なんかしない、理由は二つ」
(読売新聞 - 07月18日 09:24)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130718-OYT1T00219.htm
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&from=diary&id=2507531

《自民・石破幹事長「『自民党が勝つと、また暴走する』という人がいますね。私たちは暴走族じゃない。暴走なんかしない。二つの理由がある。野党の時に謙虚で、親切で、常識のある自民党でなければならないと考えてきた。そして、公明党の皆さんと連立を組む限り、暴走するなんてことはあり得ないからだ」(埼玉県所沢市内での公明党候補の応援演説で)》

「寝ててくれればいい」

森喜朗氏(自民党)「そのまま寝てしまってくれればいいんですけれども」(2000年6月)

当時から、政治の駄目な所は、あまり変わっていないようで。

憲法改正に必要な、「日本国憲法の改正手続に関する法律」(国民投票法)(第一次安倍政権で成立)も、投票率についての規定は有りません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
棄権者の意思を尊重したい由です。



自民党憲法改正草案は、国民を縛る要素の多いものですが。
「戦う民主主義」についての規定は無い様です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E3%81%86%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9

義務投票制(罰則付き)も、行おうという流れは無い模様。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%99%E6%8A%95%E7%A5%A8%E5%88%B6

上記2つの概念は、筆者も一概に賛成ではありません。
ですが、議論の余地は有る考えでありましょう。


「国の為」と言いながら、憲法や法令で、国民を縛る事を望む政治家達が。
国政選挙や、改憲の行方を決める国民投票への参加率の低さについては、問題視しない。
民主主義の自己否定に繋がる改変を容認しない、という仕組みは作りたがらない。

これは、その様な政治家達自身、実は、それらの案件を、自分達の恣意の為にだけ弄りたがっている、という事では?


そんな輩に好きにさせているのは、結局は、市民であり有権者なのですが。
だから、選挙には、行っておきましょう。
期日前投票という、便利な仕組みも、ございますので。



参院選、低投票率の見方=50%割れ予想も【13参院選
(時事通信社 - 07月17日 19:02)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013071700708&g=pol
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2507020

安倍先生は嘘など吐きません!!

3つの事故調何れを見ても、菅直人氏には、あの件の主体的責任は無いかの様に見えますが、誤魔化されてはいけません!
陰謀です。
ザイニチと日教組コミンテルン朝日新聞と韓国の陰謀です。
奴らは何処にでも入り込むのです。
奴らに不可能はありません。
アメリカ合州国下院はじめ各国の議会だって、「従軍慰安婦」の件で日本を断罪してくれてますが、勿論、奴らに操られているのです。
国会事故調だって、奴らが牛耳ってたに決まってます!

美しい国」を守る安倍先生は、醜い真似は致しません。
裏づけの取れないデマと承知で、仮にも自国の首相を、しかも空前の難局に対処している真っ最中に、全人格を否定して足を引っ張る様な、つまり名誉毀損どころか事実上の殺人行為が出来る様な邪悪な害虫な訳、無いじゃないですか!!

安倍晋三氏の菅直人氏への糾弾が、もし事実無根であるならば。
そして事故調3つを信用出来るなら。
安倍氏は、お詫びと訂正は、何時でも出来た筈ですよ。
それを行っていないって事は、「間違っていない」って事ですよ。
「日本を取り戻す」我らが安倍晋三先生が、間違っていたら謝れないゴミクズ野郎な訳、無いじゃないですか!!


菅氏は、参院選真っ最中のこの時期にこんな訴えを起こすとは、この件を風化させない為の好機の積りですか?
震災復興真っ只中に、熱心にそれを妨害した皆さんが、「俺達の物真似をするな!」とお怒りになるに決まってるじゃないですか! 
KYめ!!


東京新聞福島原発事故調 中間報告(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/nucerror/report1226/

《▽海水注入の中断指示

 十二日午後三時三十六分、1号機で水素爆発が起き、作業員は免震重要棟に退避。吉田所長は同五時二十分、海水注入に必要な作業の再開を決断した。消防ホースが損傷、引き直しが必要だったが、同七時四分、注入できるようになった。海水注入開始は同七時十五分までに官邸の緊急参集チームに伝達されたが、官邸五階の菅首相、武黒フェローらには伝わっていなかった。

 吉田所長は武黒フェローからの電話に「もう海水の注入を開始している」と回答。武黒フェローは「今官邸で検討中だから待ってほしい」と強く要請し、注水は試験注水と位置付けることにした(その後、菅首相が海水注入を了解して武黒フェローは試験的注水の説明をする機会を失った)。 》

こんな報告と報道を見ましたけど、信じてはいけません。
注水停止指示は、武黒フェローの勝手な判断であるかの様に見えます。
そもそも、菅氏に注水自体の伝達がされていないなら、菅氏は注水停止を指示出来る道理も無い事に成りますが。

信じてはいけません!!

民主党は日本の敵だからです!
菅直人氏は罪人です!
表現規制問題同様、ブラック企業問題同様、格差・貧困問題同様、「従軍慰安婦」問題同様、憲法改正問題同様、事実も理非曲直も、どうでもいいのです!!

日本の為には、偉大なる自民党の輝ける未来の為には、そうでなければならんのですッッッ!!!



福島第1原発の吉田所長の注水継続判断 - Japan Real Time - WSJ
http://realtime.wsj.com/japan/2011/05/27/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC1%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AE%E5%90%89%E7%94%B0%E6%89%80%E9%95%B7%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6




■民主・菅氏、安倍首相を名誉毀損で提訴=原発事故対応めぐり
(時事通信社 - 07月16日 19:01)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013071600616&g=soc
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2505564

共産党躍進か?

自民党と、その「アベノミクス」が、格差・貧困問題を置いてけぼりにしている中。
日本共産党は、流石の老舗ぶり。

経済政策では「大企業の内部留保を吐き出させろ」との具体的意見。
原発
反TPP。

国防方面では、最初から、結構な現実派(ガチな左派とは、軍事を忌避しないものである)。
自衛隊についても、「国民の支持が有るなら」と、容認している。
領土問題でも、北方領土竹島尖閣、何れに関しても、外国には優しくない。
だいたい、共産党てのは、国が違うと、仲が悪いみたい。

表現規制にも慎重。

ギャンブル嫌いは、感心しないがw


反自民の受け皿としては、悪くない選択肢となっている。


だが、ボチボチ、「労働党」とでも改名すべき。
かなり前から現実路線に転向しているが、まだ足りぬ。
「共産」の看板はすっぱり捨て、名実共に、フェビアン主義路線へ鞍替えすると良い。



参院選・自民減少37% 毎日調査
http://mainichi.jp/select/news/20130715k0000m010047000c.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=2503779

斯様な発言をセカンドレイプと呼ぶ。

無法に拉致され、「妾にされた」云々と言われて、傷付く人が居ないとの考えか。
そう言えば、この御仁、妻以外の女性との間に子供を作ってたな。
「男として十全の責任を取った」とか釈明。

暴力装置」騒動当時は、「軽率というか、バカというか、甚だ好ましくない」とか言ってたな。
国家権力と其の実力組織たる自衛隊(警察や海保等もだが)が、「暴力装置」であって、文民統制が必要である事は単純な事実であり、語感がどうであれ、学問の用語に、厳然と存在する。
何より、公僕とその雇い主である市民が、目を背けて良い事案ではない。

で、今回の是だ。
マンガ・アニメの性表現等の表現規制に熱心で。
実在被害者の救済には無関心。
且つ、「慰安婦」制度擁護者の発言である。

彼の中では、何を尊重すべきで、何を蹂躙して良いかが。
其の知性と人格の程が。
実に明快である。




■維新・石原共同代表「横田さんはめかけに」
(時事通信社 - 07月13日 01:01)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013071201013&g=pol
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2502469

日本維新の会石原慎太郎共同代表は12日、横浜市で街頭演説し、北朝鮮による拉致問題を非難する中で、被害者の横田めぐみさんについて「非常に日本的な美人だから何になっているか分からない。強引に結婚させられて子どもも産まされた。偉い人のおめかけさんになっているに違いない」と述べた。配慮を欠く発言として批判も出そうだ。(2013/07/12-23:14)》

東京都教委によると非強制の由。

なので、「強制」て書いてる教科書は、不採用だとさ。
なら、起立しないとか歌わないとか、無問題じゃねえの?

教科書不採用云々も、「検閲」じゃねえのかと思うけどさw

慰安婦も、前借金での拘束とか、詐欺とか、廃業の自由の無い件とかにも拘らず、「強制性は無い」んだっけかー。
そりゃあ、こんな亜空間の理屈が罷り通る国なら、ワタミだって、「ブラック企業」じゃあ、なくなりますよねえ。




石原慎太郎都知事は、「細菌戦が仕掛けられた場合、必要なら憲法秩序を破る」と言う趣旨の発言をしてましたっけか。
ツッコまれたら、市民を守る為に命懸けで云々と、語気を荒げたとか。

斯様な有事には、防疫の為の移動禁止とか、保菌者(キャリア)やそれと思しき人間の強制収用とか、殺処理とか、ワクチン開発の為の人体実験とかも、必要な事が有るかもね。
取り合えず、それは、当然、違法行為だし。
斯様な場合の超法規行為の責任を負い得るとしたら、中央政府だ。
地方公共団体ではない。

石原慎太郎東京都知事(地方公務員特別職。東京都の、選挙で選ばれた首長)の言い草は、容認していて。
日の丸・君が代とその強制に、思想信条で拒否反応を示す、都立高勤務の教師(地方公務員/教務公務員。下っ端)は、否定するのは。
頭のおかしい話である。





ニュースは、司法が矜持を見せた事案。
だが、憲法が、自民案に添った形で改正されたら、どうなるやら。



・都教委特定の日本史教科書使わないよう通知− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130627k0000e040226000c.html
《毎日新聞 2013年06月27日 15時00分(最終更新 06月27日 15時32分)

 東京都教育委員会は27日の定例会で、高校で使う特定の日本史教科書に国旗国歌法に関して不適切な記述があるとして、各都立高に「使用はふさわしくない」とする通知を出すことを決めた。高校の教科書は各校長が選定して都道府県教委に報告することになっており、選定に教委が事実上の介入をするのは極めて異例。通知に強制力はないが、都教委は「指摘した教科書を選定した場合は、最終的に都教委が不採択とすることもあり得る」としている。

 都教委が問題視しているのは、実教出版の「日本史A」と、来年度向けに改訂された「日本史B」。国旗国歌について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と記載している。

 都教委は2003年、学校行事で日の丸に向かい君が代を斉唱することを通達で義務付け、従わない職員は懲戒処分にする厳しい対応を取ってきた。最高裁は11年、起立斉唱の職務命令を合憲と判断したが、12年の判決では「減給や停職には慎重な考慮が必要」との判断も示している。

 実教出版の日本史Aには11年度の検定で「政府は国旗掲揚、国歌斉唱などを強制するものではないことを国会審議で明らかにした。しかし現実はそうなっていない」との記述に文部科学省の意見がつき、後半を「公務員への強制の動き」などと書き換えて合格。文科省によると、日本史Aの全国シェアは約14%という。

 だが、都教委は昨年3月以降、各校に電話で「都教委の考えと合わない」と伝え、13年度の教科書に選定しないよう要求。採択の最終判断は都教委ができることもあり、この教科書を選定した高校はなかった。

 14年度から使う教科書を決める昨年度の検定では、同じ記述がある日本史Bも合格。都教委は不使用を徹底するため、今回は文書で通知することにしたという。都教委幹部は「『公務員への強制』という表現は明らかに間違っており、採用するわけにはいかない」と話している。

 実教出版は「そうした決定が出たとすれば大変残念だ」とコメントした。【和田浩幸、佐々木洋】》





君が代不起立、初の賠償確定=都の上告受理せず―最高裁
(時事通信社 - 07月12日 19:01)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013071200815&g=soc
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2502129
《入学式や卒業式で、国旗に向かった起立と国歌斉唱を義務付けた東京都教育委員会の職務命令に従わず、停職処分を受けた都立養護学校元教員の女性(63)が、都に300万円の損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)は12日付で、都の上告を受理しない決定をした。都に30万円の支払いを命じた差し戻し控訴審判決が確定した。
 女性側代理人によると、君が代不起立訴訟で賠償命令が確定したのは初めてとみられる。
 一、二審は女性の訴えを退けたが、最高裁は懲戒権者の裁量の範囲を超えているとして停職処分を取り消し、賠償請求について高裁に審理を差し戻した。
 東京高裁は、処分について都の過失を認めた上で、「停職中、教壇に立てないことによる精神的苦痛は、支給されなかった給与の支払いでは回復できない」として、都に賠償を命じていた。(2013/07/12-18:28)》